魚たちのプロフィール

作成2016年5月4日  
 
900×450×450mm 本水槽
名称       (撮影時期、大きさ) 入居
年数
入居
年月日
特 徴
クイーンエンゼル
チビクイーン3_20110121 2011,1月 (5cm)
チビクイーン4_20110121 2011,1月
クイーンエンゼル20110303 2011,3月
クイーンエンゼル20110811 2011,8月
クイーン1_20120217 2012,2月
クイーンエンゼル20130226 2013,2月 (21cm)
クイーンエンゼル20160505 2016,5月 (26cm)

2011年
1月7日
カリブ海からやって来ました。自然界では40cmにもなる大型ヤッコです。1ヶ月に1cmほど成長します。焼き海苔、フレーク、粒エサ、冷凍餌など何でもよく食べます。青い体色を維持するのが難しく、うちでは焼き海苔や色んな餌を与えたり、水槽に青いバックスクリーンを貼ったりして色々試しています。

*2013,02,28
この1年でさらに大きくなりました。でもそろそろ成長も鈍化するでしょう。最近心配なのは下あごに小さな陥没がいくつか出来ています。たぶん頭皮欠損症だと思います。現在、高水温、フィッシュソリューション、水換え量の増加などを試しています。

*2016,05,13
3年経って満5年を越えました。さらに大きくなり現在26cmほどです。水槽は大きくできないのでこれ以上大きくならないで欲しい。^^;頭皮欠損症はかなり治ってきました。まだ、あばたのような痕が少し残っています。
アズファー
(アラビアン・エンゼルフィッシュ)
アズファー20110811 2011,8月 (10cm)
アズファー2_20120219 2012,2月
アズファー20130226 2013,2月 (14cm)
アズファー20160505 2016,5月 (16cm)

2011年
6月10日
紅海の固有種で自然界では30cmぐらいになる大型ヤッコです。高水温に強いです。別名アラビアンエンゼルフィッシュとも呼ばれます。黄色い三日月模様とメタリックに輝く濃紺のコントラストが綺麗なヤッコです。少し臆病で、クイーンエンゼルにはいつも遠慮しています。餌はクイーン同様何でもよく食べます。

*2013,02,28
最近はクイーンの眼前でも粒餌大を食べるようになりました。ちょっと自信がついて来た?

*2016,05,13
クイーンほどではありませんが、少し大きくなりました。クイーンエンゼル、クロシテンとも特に大きな争いはせずにそれなりに上手く収まっています。サイズ的にもこれぐらいの差が諦めがつくのかも知れません。
クロシテン
クロシテン20110811 2011,8月 (10cm)
クロシテン20120219 2012,2月
クロシテン20130226 2013,2月 (12cm)
クロシテン20150506 2016,5月 (12cm)
 
2011年
6月8日
分布はインド洋で15cmぐらいになる中型ヤッコです。別名インディアンイエローテール・エンゼルフィッシュとも呼ばれます。タフで餌取りがもの凄く活発です。活発過ぎで困ることも。

*2013,02,28
もう成長は止まったようで、トゲチョウにも抜かれてしまいました。でも体格はガッチリしています。

*2016,05,13
やはり、成長はもう止まっています。体色の黒色の面積が少し広くなっているような気がします。あと、黄色の尻尾の上端が尖ってきました。チビギャングの活発ぶりは健在です。
フウライチョウ
フウライチョウ20110811 2011,8月 (5.5cm)
フウライチョウ1_20120219 2012,2月
フウライチョウ20130226 2013,2月 (11cm)
フウライチョウ20160506 2016,5月 (11cm)

2011年
3月6日
インド洋から太平洋に広く分布しています。トゲチョウと良く似た雑食性のチョウチョウウオです。自然界では20cmぐらいになります。トゲチョウよりは大人しいです。

*2013,02,28
我が家のフウライはあまり目立たず大人しいです。一般的にトゲチョウとは仲が悪いようですが何故かうちでは喧嘩をしません。

*2016,05,13
トゲチョウが亡くなってしまい、本水槽では1匹のチョウになってしまいました。いつもヤッコたちに虐げられながらも元気にしています。
キンギョハナダイ
キンギョハナダイ20160506 2016,5月 (5.5cm)

2016年
2月1日
インド洋から西太平洋に広く分布していて、棲息域により少し色合いが異なります。丈夫で人工飼料にもよく餌付き飼いやすい種類です。複数匹飼育をすると性転換をするようです。最初3匹いたのですが、2匹は早々に亡くなってしまいました。ハナダイを増やしたいなと思っています。



作成2016年5月4日  
60cm サブ水槽
名称     (撮影時期、大きさ) 入居
年数
入居
年月日
備 考
ゴールデンバタフライ#2
ゴールデンバタフライなし20110303 2011,3月 (7cm)
ゴールデン20120219 2012,2月
ゴールデン20130226 2013,2月 (11cm)
ゴールデンバタフライ20160513(2) (2000x1330) 2016,5月 (11cm)

2011年
1月14日
紅海の固有種で自然界では25cmぐらいになる大型のチョウチョウウオです。乾燥えさはフリーズドライのブラインや糸ミミズを食べます。冷凍ブラインシュリンプや生餌が大好きです。焼海苔も食べます。

*2013,02,28
この個体もようやくフレークを食べるようになりました。現在、粒餌に挑戦中です。我が家のチョウの中で一番大きくなるかなと思ったのですが、いつの間にかトゲチョウに抜かれてしまいました。たぶん、人工餌の食べる量が少ないせいだと思います。粒餌を食べるようになってくれるといいのですが。

*2016,05,13
ポップアイを患っていた相棒の#1が亡くなり、1匹になってしまいました。サイズは11cmと大きくなっていません。エサは頻繁にあげているもののフレークばかりのせい?大好きな生エサも与えると良いのかも知れません。
ネッタイスズメ
ネッタイ2_20120219 2012,2月 (3cm)
ネッタイスズメL20130226 2013,2月 (7cm)
ネッタイスズメS20130226 2013,2月
ネッタイスズメ20160512 2016,5月 (7cm)

2011年
10月1日
サンゴ礁域で普通に見られるスズメダイです。大きくなっても7cmぐらいです。

*2013,02,28
大きい方は現在7cmです。これ以上は大きくならないのでしょうが、よく食べるので丸々と太っています。小さい方をあまり苛めません。もしかしたら、ペアー?

*2016,05,13
以前は2匹とも本水槽にいたのですが、本水槽にハナダイを入れようと思いこのサブ水槽に移しました。
 最近は大きいのが小さいのを苛めてます。かなり激しく。決して仲が良いとは思えません。^^;
















作成日2010年7月24日  
(旧)90cm ヤッコ・チョウ混泳水槽
名称 サイズ(cm) 初期サイズ(cm) 入居年数 入居時期 備 考
タテジマキンチャクダイ
17 5.5 1年6月 2008年11月 縦縞は揃って着ましたが背びれのスレッドはまだ伸びてません。威嚇するときは「グオッ」と音を出します。
クイーンエンゼル
17 1年7月 2008年10月 タテキンと仲良しです。ボスのナンヨウハギにはいつも苛められます。もう少し大きくなれば大丈夫。
イナズマヤッコ
14 11 2年1月 2008年4月 水槽に彩りを添えてくれます。とてもおとなしいヤッコです。
ソメワケヤッコ
6.5 5.5 2年4月 2008年1月 いっこうに大きくなりません
フレームエンゼル
6.5 11月 2009年6月 今度きれいに撮ってあげます。
ナンヨウハギ
18 12年7月 1997年10月 サーモスタット事件で生き残った猛者。水槽の主。頭のハゲが少し治って来てます
ヒレナガハギ
18 2年0月 2008年5月 メタボNo.1です。この前、上から見られた時、「ワニ」に間違えられました。ダイエットに注力中です。
トゲチョウ
13 10 1年11月 2008年6月 チョウの中で一番大きく、威張っています。
セグロチョウ
12 1年4月 2009年1月 パールの色合いがきれいです
ゴールデンバタフライ
11 2年1月 2008年4月 紅海から来て頂きました。きれいな黄色です。いや、失礼。黄金色?
アミチョウ
2年1月 2008年4月 左側面に小さい時の古傷があります
ミゾレチョウ
ミゾレチョウ20100324
2.5 4月 2010年2月 何でも良く食べて丈夫なチョウチュウオです。一番好きなのはメガバイトレッドです。アサリより好きみたいです。
アカハチハゼ
12 10 2年0月 2008年5月 水槽の砂を口にくわえてエラから吐き出します。砂の中の食物を摂ります。砂がきれいになります。
ホンソメワケベラ
2年0月 2008年5月 他の魚の体をきれいに掃除してくれます。ヒラヒラと泳ぎます。
デバスズメ

2年0月 2008年5月 珊瑚礁では群れになって泳いでいます。大きい1匹と3匹です。
デバスズメ
3〜4
3匹
1.5 4月 2010年2月 最初、超ベビーサイズでしたがみんな大きくなりました。サブ水槽から引っ越しました。

作成日2011年3月3日  
(旧)35cm サブ水槽
名称 サイズ(cm) 初期サイズ(cm) 入居年数 入居時期 備 考
スカンクシュリンプ
抱卵20100317
アラゴナイト_ミスジ20100301
6
2匹
3 7月 2010年7月 匂いで餌が分かるようです。何でも良く食べます。最近、良く抱卵して幼生たちを産みます。
マク貝
マク貝20100324

3匹
12月 2010年3月 有機物や白点虫を処理してくれるありがたい2枚貝です。1個は本水槽からの移動です。1cmの稚貝もいます。
マガキ貝
マガキ貝20100324
3.5
1個
3.5 1月 2011年2月 砂の中の有機物を食べてくれます。
カノコ貝

1個
1年1月 2010年2月 水槽の苔を食べてくれます。
リュウキュウムシロガイ
リュウキュウムシロ20100324
2.5
3個
2.5 1年1月 2010年2月 砂の中の有機物や屍骸を食べてくれます。